レポート
イングリッシュイマージョンアワー(EIH)2025 9月レポート
日時:2025年09月28日(日)
場所:オンライン(ZOOM)
イングリッシュイマージョンアワー(EIH)9月を実施しました。
EIHは、公文の英語教材(GⅠ以上)を学ぶ小学3年生から中学3年生までの生徒さんを対象に、「自分の英語が通じた!」という喜びと共に、失敗を恐れず、気軽に英語を使う経験をたくさん積んでもらいたいと実施しています。
2025年度は、5月・9月(今回)・11月・12月・2月の5回実施予定です。
9月28日(日)は、135名が挑戦しました。3つの時間帯で計40グループに分かれ(1グループは生徒さん3~5名、グループリーダー2名で構成) 自己紹介から始まり、グループリーダーの出身国の紹介を聞いたり、様々なゲームに挑戦しました。最後にはEIHの感想、EIH後にがんばりたいことも発表しました。
普段の学習の成果をそれぞれに発揮し、14カ国・地域(インドネシア、中国、パキスタン、ベトナム、バングラデシュ、フィジー、スリランカ、ミャンマー、キルギス、ナイジェリア、モンゴル、台湾、ネパール、インド)出身のグループリーダーやグループのお友達と英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。
プログラムの中からグループリーダーの出身国を紹介するアクティビティ Let’s Travelをダイジェストビデオでご紹介します。初めて聞く国があったり、今月のテーマ”Festival”の紹介を興味深そうに聞いてくれている様子が見られました。
EIHのプログラム紹介
YouTubeをご覧いただけない方は、こちらの動画(mp4)をご覧ください
参加者の声
間違えても大丈夫だよという雰囲気を作ってくれていたので話しやすかった。英語でいろんな人と交流する楽しさが分かった。次はもっとよく話せるようになりたいから、また参加したい。
(GⅠ・GⅡ教材学習者アンケートより集約)
言い間違えてもさりげなくミスを指摘してくれて正しい言い方を学ぶことができたのがよかったです。初めて見るお祭りの写真や民族衣装のデザインの由来など、知らなかった事がたくさん知れた。
(IⅠ・IⅡ教材学習者アンケートより集約)
自分の英語が伝わって嬉しかった、英語を話すことに自信が出てた。楽しかったし、英語をもっと話したいので、次回も参加したいです。
(JⅠ・JⅡ教材学習者アンケートより集約)
英語を使うことでたくさんの国の人と話せるようになるのがわかった。これからもたくさん勉強して、海外の人と話したい。
(KⅠ・KⅡ教材学習者アンケートより集約)
EIHの次のステップとして挑戦してみよう!
EIHの次のステップを紹介しています。英語を使って楽しめる機会がたくさんありますので、さらに高い目標に向かってチャレンジしてみてね!
イングリッシュイマージョンアワー(EIH)2025 9月
- 開催日
- 2025年09月28日(日)
- 人数
- 135名
- 場所
- オンライン(ZOOM)
- 主催
- 公文教育研究会 グローバルネットワークチーム
- 参加者
- 公文式教室で英語GⅠ教材以上を学習する小3~中3
この記事が気に入ったら、ハートのボタンを押してね!
これまでのEIHレポート

2025年09月28日(日)
イングリッシュイマージョンアワー(EIH)2025 9月レポート
イングリッシュイマージョンアワー(EIH)9月を実施しました。 EIHは、公文の英語教材(GⅠ以上)を学ぶ小学3年生から中学3年生までの生徒さんを対象に、「自分の英語が通じた!」という喜び...

2025年05月25日(日)
イングリッシュイマージョンアワー(EIH)2025 5月レポート
イングリッシュイマージョンアワー(EIH)5月を実施しました。 EIHは、公文の英語教材(GⅠ以上)を学ぶ小学3年生から中学3年生までの生徒さんを対象に、「自分の英語が通じた!」という喜び...

2025年01月19日(日)
イングリッシュイマージョンアワー(EIH)2025 1月レポート
イングリッシュイマージョンアワー(EIH)1月を実施しました。 EIHは、公文の英語教材(GⅠ以上)を学ぶ小学3年生から中学3年生までの生徒さんを対象に、「自分の英語が通じた!」という喜び...