GICのネットワークは22年間で、参加者3,590人 / キャンプリーダー597人(91出身国・地域)に広がっています。
2001年、英語をコミュニケーションツールとしたキャンプとしてスタートしたEICは、英語が身近になってきている今、より世界を学ぶ、視野を広げるツールとして、2022年よりGICとして実施しています。(2020年、2021年は新型コロナウィルスを考慮し中止となりました。)
Online Global Immersion Camp
4 days
募集期間
5月8日 (月)
7月27日 (木)
※先着順で受付中
2023年も オンラインで実施いたします。
GICに参加しよう!
オンライン・グローバル・イマージョンキャンプとは?
GICでは、英語は世界とつながるコミュニケーションツールのひとつと捉えることに加えて、視野を広げ、世界について学び、自分自身のことについて一緒に考えていきます。
少人数グループでの活動がメインだから、日本全国から参加するお友達、世界各国出身のリーダーとしっかりコミュニケーションが取れ、お互いの違いを認め合い、協力し、助け合う。さらに、自分のことを知り、世界を知ることで、身近なことに対する意識が変わるかもしれません。
「そのために自分にできることは何か?」を考えるきっかけになればと思っています。
募集期間:2023年5月8日(月)~7月27日(木)
※先着順で申込を受け付けています。
オンラインプログラム紹介
2023年度のオンラインGICでは、参加者一人ひとりがそれぞれに成長できるよう、少人数グループでの各活動と4日間を通しての成長イメージを考え構成しています。期間中は事前に研修を受けた世界各国出身のキャンプリーダーがサポートします。
キャンプリーダーや日本全国から集まった友だちと、彼らの出身国・地域の紹介を聞いたり、世界の課題について英語で考えたりします。こうした体験が、SDGs (Sustainable Development Goals: 持続可能な開発目標) について考え、視野を広げ、世界へ意識を高めるきっかけになっています。
また、オンラインGIC2023では、特別にベトナムで公文式英語を学習しているお友達も参加します!英語を学習する同年代の友だち同士、文化を紹介し合ったり世界の課題についても一緒に考える機会を設けています。
ロールプレイング形式で日本とベトナムの有名な観光地、文化体験、おいしい食べ物などをお互いに紹介し合う時間です。自分の住んでいるところについて調べたり、お友だちの出身地について学んだりし、英語での文化交流をするチャンスです。
WWFジャパンの森林チームで実際に現地で活躍されている方を招いて「森林」×「動物」×「人」について考えるプログラムです。原因や課題を学ぶだけではなく、自分たちがどんな行動をしたら問題解決に貢献できるかのアイデアを出し合う時間も設けます。
世界各地出身のリーダーからのインタラクティブなプレゼンテーションを聞いたり、映像を見たりしながら、インターネット上で違う国へ旅をするプログラムです。お家にいても他の国の文化を体験し、日本との相違を学ぶ機会となります。
WWFは100カ国以上で活動している環境保全団体で、1961年にスイスで設立されました。人と自然が調和して生きられる未来をめざして、サステナブルな社会の実現を推し進めています。急激に失われつつある生物多様性の豊かさの回復と、地球温暖化防止のための脱炭素社会の実現に向けて、希少な野生生物の保全や、持続可能な生産と消費の促進を行なっています。
活動はすべてサポーターの皆さまに支えられています。
キャンプ紹介
グローバル・イマージョン・キャンプ(GIC)の目的
GICでは以下のような経験を通じて、地球社会に貢献できる人材に育って欲しいと願っています。
GICスローガン
Let’s explore together, and make this world a better place to live.
(世界で学び、みんなでよりよい世界をつくりましょう)
英語をツールとして一緒に、よりよい世界って?その為には? を探しましょう!
ファシリテーターとして関わるのは、面談や事前研修を受けた、世界各国出身の日本で学ぶ大学生や大学院生です。英語を日常的に使用する彼ら自身も、第二/第三言語として英語を学習してきた経験者。だからこそ、子どもたち一人一人の変化を見つけ、成長を一緒に喜ぶことを大切にしています。
リーダーを詳しくKEIAプログラム参加者の声
前から他の国のことをインターネットで調べることが好きで、文化にも興味を持っていたけど、Day3のTAWでは、今までに自分が知らなかったことがたくさんあったからもっと他の国のことを知りたい、行ってみたいという気持ちがより強くなり、英語以外の言語も話せるようになりたいと思う。(フランス語や中国語、韓国語など)
最初は「当てられなかったらラッキー」と思っていたけれど、最後の方では「どんどん当てて!」という気持ちになりました。また英語でしゃべることが楽しくなって、もっと学びたいという気持ちにもなりました。
私は、GICに参加したことで英語に対する自信がつき、自分の視野が広がり、もっとたくさんのことに挑戦したいと強く思うようになりました。少し難しかったけど、チャレンジすることで自分の成長につながりました。GICに参加できてよかったです。ぜひ、たくさんの人に同じ体験をしてみてほしいです。
実際の会話で相手のリズムに合わせて発話することとはとても難しかったようで、初日は使わない頭をフル回転させ、ぐったりしていました。
それが、日々くらいついていくうちに、チームメイトの話しを聞く余裕もでて、メリハリのある会話ができるようになり自信が出てきたのか最終日では率先して話をしている姿を目にして成長を感じることができました。
GICに参加したことにより、英語へのモチベーションが上がったことはもちろんのこと、今まで知らなかったことに目を向け、考える大切さ違いを認める広い心、自分が世界の一員であるという認識、失敗を恐れず前進するチャレンジ精神等々… これからの厳しい世の中を生き抜いていくために必要な「生きる力」を学びました。
EICは自分自身を変えるきっかけになりました。わたしはもともとぐいぐいいくタイプではなく、自分の意見を人に伝えることも苦手でした。EICで、わたしは仲間やキャンプリーダー、キャンプスタッフの方々をはじめたくさんのすばらしい人たちに出会いました。行動力に満ちた人やとにかく愉快な人など、彼らにとても感化され、そして自分らしさを見つめる力をもらいました。
そんなわたしも今年、大学生になりました。新しい一歩を踏み出す時です。わたしは自分自身に問いかけたくなりました。これから先、わたしが自分のため人のためにできることってなんだろう?EICに、わたしのターニングポイントに、戻りたくなりました。自分を見つめ直す、そして感謝してもしきれないEICに恩返しができるのは、今しかないと思いました。EICに参加する全ての子どもたちに、わたしと同じ素晴らしい経験をしてもらいたい、それが願いでした。
私にとって、EICは私に世界に目を向けさせてくれ、国際協力という夢を与えてくれた原点のような場所です。今回、VCSとして参加することでEICに恩返しがしたいと思ったからです。VCSとしてキャンプの運営に携わり、そのバックステージを見れたことは、物事をどのように運営するかを学ぶ上で大変有意義でした。また、子どもたちに少しでも何かを持ち帰ってもらいたいという思いで自身のプレゼンテーション(What I have challenged after EIC)を準備する中で、自分自身を見つめ直すことができ、伝える力を磨くことにも繋がりました。今回に参加したことで、9年前に参加した時とは別の意味で成長できたと思います。
また機会があったらEICに再度戻ってきたいです!
2022年8月、Global Immersion Camp (GIC)をオンラインで実施しました。日本各地から参加の29名の小学生と12か国地域出身の21人のリーダーが英語で楽しくコミュニケーションをとり、世界について学びました。詳しくはレポートをご覧ください。
募集要項
日時 | 8月5日(土)~8月8日(火)4days ① AMコース 10:00〜13:00 ② PMコース 14:00〜17:00 ※AMコース・PMコースともプログラムは同一です。 AMコース参加者は全日程ともAMへ、PMコースの方は全日程PMへのご参加となります。 |
---|---|
定員 | 100名(各コース50名) |
対象 | 小3~小6 応募時点で①~④いずれかの英語力を満たすこと (①公文式英語I1教材以上を学習 / ②TOEFL Primary® スコア212以上 / ③TOEFL Junior® スコア630以上 / ④英検3級以上) |
ご参加の条件(必須) | Zoom(ビデオ会議システム)を利用しての実施となります。
|
参加費 | 16,800円(税込) |
申込期間 | 5/8(金)~6/18(日) ※お申込み多数の場合、抽選とさせていただきます。 |
事前プログラム | 音声チェックやプログラム中に使用する機能(チャット、リアクションなど)の練習をしたり、参加前の準備や宿題の確認などをする時間を予定しています。お時間のある方は、ぜひご参加ください。 ① 7/28(金) 10:00~11:00 ② 7/28(金) 14:00~15:00 ③ 7/29(土) 10:00~11:00 ④ 7/29(土) 14:00~15:00 ⑤ 7/29(土) 17:00~18:00 |
グローバル・イマージョン・キャンプ(GIC)の歴史
2001年、英語をコミュニケーションツールとしたキャンプとしてスタートしたEICは、英語が身近になってきている今、より世界を学ぶ、視野を広げるツールとして、2022年よりGICとして実施しています。(2020年、2021年は新型コロナウィルスを考慮し中止となりました。)
募集期間:2023年5月8日(月)~7月27日(木)
※先着順で申込を受け付けています。
公文教育研究会 グローバルネットワークチーム