レポート
第5回 東北トリップ レポート
イングリッシュ・イマージョン・キャンプの参加者とキャンプリーダーが、英語でコミュニケーションをとりながら被災地の実情を学ぶ東北トリップを、2012年から毎年実施してきました。 5回目となる今年も、2016年3月28日(日) ~ 4月1日(金) 総勢32名で東北を訪問しました。

1日ごとの活動、感じたことや学んだこと、忘れてはいけないことや伝えていかなければ いけないこと などをお伝えします。
参加した子どもたちが英語でまとめを作成しました。(原文のまま掲載しております) ぜひご覧ください。5th Tohoku Trip report (1.5M)
ネパール出身のキャンプリーダーからネパール地震についても聞きました。
東北の津波の被害に対して、山岳地域の多いネパールは山崩れや地滑りが起きたそうです。 支援に行くにも道路がなくなってしまったり、厳しい状況が続いているそうです。 東北とは状況は異なりますが、世界で助け合いが必要だと感じました。

デザインを募集した東北トリップのバッジも、2名の想いのこもったものになりました!
前回の東北トリップに参加して、東北には震災に遭ったとはいえ、魅力はたくさんあるということがわかりました。 それを表現しようとして、東北の特産物(魚、稲)やシンボル(海)、東日本大震災のシンボル(一本松、三陸鉄道、閖上中学校)など、東北を象徴するモノが東北地方から飛び出している絵をかきました。《Daigo》
東北の復興を願って雲の上に明るい文字を書きました。《Shiho》

この記事が気に入ったら、ハートのボタンを押してね!
これまでのStudy Tourレポート

KUMON EIC 第5回 海外スタディーツアーレポート
実際にベトナムを訪問することはできませんでしたが、出発予定だった3月29日(日)にオンラインで集まりました。1時間30分の短い時間でしたが、キャンプリーダーからのベトナムクイズを楽しんだり...

KUMON EIC 第4回 海外スタディーツアー レポート
2019年3月25日~3月31日の7日間、インドネシア(ジャカルタ、バンダールランプン)へ行ってきました! 楽しみながらインドネシアの文化に触れたり、EIC(English Immersi...

第5回 東北トリップ レポート
イングリッシュ・イマージョン・キャンプの参加者とキャンプリーダーが、英語でコミュニケーションをとりながら被災地の実情を学ぶ東北トリップを、2012年から毎年実施してきました。 5回目となる...